商品カテゴリー

金・銀の情報満載!コンテンツ特集 ↑テレビ・雑誌など多数メディアで紹介されています。動画はこちら

お買取りの流れ
ショップ名「金銀の貯金箱」の由来をご紹介

ギフト用にラッピング 多数ご用意しております
ラッピング多数あります 330円〜
2024年 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
今日
2025年 01月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新着情報

2024年11月1日 12月の営業日のお知らせ
2024年10月1日 11月の営業日のお知らせ
2024年9月12日 10月の営業日のお知らせ
2024年9月3日 1万円ガチャのサービス開始
2024年8月15日 9月の営業日のお知らせ
2024年7月10日 8月の営業日のお知らせ
2024年6月5日 7月の営業日のお知らせ
2024年5月10日 新札切替による新紙幣と旧紙幣
2024年5月7日 6月の営業日のお知らせ
2024年4月20日 【母の日ギフト】いつもありがとう☆感謝の気持ちを伝えたい「母の日」に、金貨・銀貨のプレゼントを!(ラッピング・メッセージカード付き)
2024年4月11日 5月の営業日のお知らせ
2024年3月15日 入学お祝いには手元に、心に残るコインをプレゼントを!(メッセージカード付き)
2024年3月5日 4月の営業日のお知らせ
2024年2月27日 「聞かない方が良かった 本当は怖い世界経済の裏」セミナーが開催されます。
2024年2月20日 3月の営業日のお知らせ
2024年2月15日 「新円切替の罠」セミナーが開催されます。
2024年1月23日 バレンタインには手元に、心に残るコインをプレゼントを!(メッセージカード付き)
2024年1月10日 2月の営業日のお知らせ
2023年12月27日 1月の営業日のお知らせ
2023年12月15日 どうなる!? 台湾有事
2023年11月7日 12月及び年末年始の営業日のお知らせ
2023年11月6日 日本の歳入と歳出、そして日本のこれから
2023年10月6日 11月の営業日のお知らせ
2023年09月5日 10月の営業日のお知らせ
2023年08月29日 <新店舗>9/5 かぶと町店 グランドオープン!!
2023年08月4日 9月の営業日のお知らせ
2023年07月27日 新札はデザインが変わるだけでしょうか?
2023年07月6日 金融商品を買わないでください
2023年07月5日 8月の営業日のお知らせ
2023年05月28日 戦国武将の強さの秘密!?
2023年06月14日 7月の営業日のお知らせ
2023年03月26日 はじめて金や銀を買う方必読!パート2 オススメの金貨と銀貨
2023年02月22日 はじめて金や銀を買う方必読!パート2 オススメの金貨と銀貨
2023年05月26日 父の日にはラッピングをして金貨・銀貨のプレゼントを!メッセージカード付き
2023年05月08日 6月の営業日のお知らせ
2023年04月17日 5月の営業日のお知らせ
2023年03月27日 アメリカ銀行破綻について
2023年03月6日 4月の営業日のお知らせ
2023年02月10日 3月の営業日のお知らせ
2023年01月13日 2月の営業日のお知らせ
2023年01月06日 1月の営業日のお知らせ
2022年12月02日 12月13日新店舗かぶと町店プレOPEN!
2022年11月8日 12月の営業日のお知らせ
2022年10月27日 11月の営業日のお知らせ
2022年9月05日 10月の営業日のお知らせ
2022年8月05日 9月の営業日のお知らせ
2022年7月19日 8月の営業日のお知らせ
2022年6月2日 7月の営業日のお知らせ
2022年5月16日 6月の営業日のお知らせ
2022年4月4日 5月の営業日のお知らせ
2022年3月7日 4月の営業日のお知らせ
2022年2月24日 モーニングサテライトの取材が来られました。[3/8 朝(5時45分〜7時5分)放送されました!]
2022年2月7日 3月の営業日のお知らせ
2022年1月13日 2月の営業日のお知らせ
2021年12月09日 1月の営業日のお知らせ
2021年11月24日 12月の営業日のお知らせ
2021年10月15日 11月の営業日のお知らせ
2021年9月13日 10月の営業日のお知らせ
2021年9月9日 NHK総合テレビ「所さん!大変ですよ」9/9(木) 19:30〜19:57で「金銀の貯金箱」が放送されました
2021年8月17日 9月の営業日のお知らせ
2021年7月27日 「金銀の貯金箱」名前の由来はこちら
2021年7月20日 8月の営業日のお知らせ
2021年7月14日 インゴットと金貨の違い
2021年6月10日 7月の営業日のお知らせ
2021年5月13日 6月の営業日のお知らせ
2021年4月22日 商品発送につきまして
2021年4月8日 5月の営業日のお知らせ
2021年4月8日 4月からの商品発送につきまして
2021年3月8日 4月の営業日のお知らせ
2021年2月25日 3月の営業日のお知らせ
2021年1月15日 2月の営業日のお知らせ
2020年12月10日 1月の営業日のお知らせ
2020年11月25日 12月の営業日のお知らせ
2020年10月14日 11月の営業日のお知らせ
2020年9月18日 10月の営業日のお知らせ
2020年9月1日 9月の営業日のお知らせ
2020年8月1日 8月の営業日のお知らせ
2020年7月22日 7月の営業日の変更のお知らせ
2020年7月15日 フジテレビ Live News it! で 特集されました!
2020年6月18日 7月の営業時間のお知らせ
2020年5月26日 6月の営業時間のお知らせ
2020年5月2日 緊急事態が延長されました。5月の営業時間のお知らせ
2020年4月7日 緊急事態宣言後のオフィスの営業日・営業時間のお知らせ
2020年3月17日実店舗の営業日・営業時間変更のお知らせ‐新型コロナウイルスの影響
2020年3月1日 銀製品の歴史
2020年1月6日金貨・銀貨売却にかかる税金
2020年1月5日2020年1月の実店舗営業日
2019年12月28日純銀の定義
2019年12月27日コインの買取について 〜他社よりもコインを高く買取ります〜
2019年12月20日実は手軽に買える!
2019年11月07日 「金銀カフェ」満席になりました! 
2019年02月14日「5年後の日本を考える会」
2018年10月06日「5年後の日本を考える会」
2018年07月18日楽天出店10周年記念
2018年07月11日NHKニュース特集
2018年06月01日通貨対貨幣
2018年03月06日贈り物に金貨
2018年01月31日金の歴史
2018年01月23日銀貨で願う幸せ
2017年12月01日ZIPで全国放送
2017年11月03日日本テレビZIP取材
2017年09月04日TVで紹介されました
2017年09月02日その後、通貨は
2017年08月15日なぜ、日本の年金制度は
2017年08月07日金貨を勧める理由
2017年07月22日銀貨を勧める理由
2017年06月02日「金本位制」とは
2017年03月25日「金銀の貯金箱
2017年01月24日トランプ発言ドル毀損
2017年09月02日通貨は全て紙キレに
2017年08月15日なぜ日本の年金
2017年05月17日金本位制とは
2017年02月07日「有事の金買い」とは
2017年01月07日マリア金貨再入荷
2016年12月10日日本経済の予想
2016年12月05日贈物に最適な金貨
2016年11月10日Amazonペイメント
2016年10月18日「金銀の貯金箱」レビュ
2016年10月06日銀メダルの価値は?
2016年10月05日ハイパーインフレ
2016年09月29日ドイツ銀行 株が下落
2016年09月27日ドイツ銀行の破綻
2016年09月03日金貨などのゴールド現物
2016年08月18日紙切れが1万円札に
2016年07月19日ヘリコプターマネー
2016年07月13日ハイパーインフレ
2016年06月24日イギリス-EU離脱決定
2016年06月22日ソロス警告中国崩壊
2016年06月21日貴金属販売店「金銀の貯金箱」とは
2016年06月20日金貨の価値
2016年06月16日イギリスEU離脱問題
2016年06月03日危機感の大切さ
2016年05月09日世界中-金の歴史
2016年04月15日預金封鎖避られない
2016年04月13日金貨を簡単に買えるお店はどこ
2016年04月09日世界中にある金の歴史
2016年04月05日贈り物に最適な金貨
2016年04月05日プラチナコイン
2016年04月03日銀貨は人気
2016年04月01日プレゼントに金貨
2016年03月30日銀の豆知識
2016年03月18日金貨とは
2016年02月17日金貨の購入
2016年01月15日金貨を持つメリット
2015年12月08日金・地金売却にかかる税金
2015年11月15日贈り物に最適な金貨


コンテンツ

 

新着情報

預金封鎖への道どうしても避けられない

預金封鎖(よきんふうさ)とは、銀行 預金などの金融資産の引き出しを制限することです。


金融機関の預金封鎖 金融機関について経営危機説が流れた場合、多くの預金者が預金を引き出そうとしますが、銀行や証券会社などに入ることさえ封鎖してしまいます。

預金封鎖への道はさけられない

預金封鎖への道はさけられないと思われる。


年金で大損失、通貨価値を3分の2に下落させた安倍政権

世界の株式市場も債券市場も、ファンダメンタルを無視するかのように激しい動きを続ける中、投資家たちは束の間のプチ安泰相場に安堵しているようです。

しかし、すべてが実体経済と遠くかけはなれたバブル状態に置かれ、米国市場、日本市場、欧州市場、中国市場それぞれの宴の舞台が根底から崩れ始めるのも時間の問題です。

世界の99%の人々は中央銀行が設置された国に住んでおり、金融と通貨の世界的なコントローラーである国際決済銀行(BIS)と国際通貨基金(IMF)の影響下に置かれています。

各国の中央銀行は、それらの支配者のアジェンダに沿って金融政策を行っています。

この数年、まるで羞恥心をかなぐり捨ててしまったかのような中央銀行による市場介入は、すでに自由市場のシステムを破壊してしまいました。

本当の自由市場のシステムでは、市場がどのように変化しようと、経済の実勢に任せたままにしておきます。

「市場のことは市場に決めさせる」日本を始め、先進国の為政者たちは、そう言い続けてきたはずです。

しかし、その同じ政権政党が、日本の中央銀行にプレッシャーをかけて通貨価値を3分の2に下落させただけでなく、国民の年金原資にまで手を付けて株式市場で大博打を打った挙句、取り返しのつかない損失を作ったのです。

投資家たちは、すでに自由市場システムのプレーヤーではありません。

日銀の黒田総裁の次のサプライズが何なのか推理力を働かせ、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁がどれほどマイナス金利幅を拡大するのか戦々恐々とし、連邦準備制度理事会(FRB)のジャネット・イエレン議長がクシャミをするたびにグローバル金融市場の行く末を慮る毎日です。

もはや世界の市場は、これらの中心的なプランナーによって勝敗の行方が自由に決められる八百長ゲームの社交場と化してしまったのです。

日経平均株価は7日続落、アベノミクス相場の連続安日数最長を記録。4月7日の今日は、さすがに打ちどまったものの、明日からは不透明です。

日経平均株価はこの一週間で1400円近く下落し、ドル/円の為替相場は109円台に突入。円高が止まりそうもありません。

操作された市場が次なる大暴落の準備を着々とととのえている中、さすがに政府も、あからさまに為替介入を口にし出しました。

日経平均株価は世界市場暴落の「先行指標」

今、海外の投資家は、日経平均株価の値動きを注意深く観察しています。

というのは、日経平均株価が、去年の12月上旬から崩れ始めてからちょうど1ヵ月後に米国の株式市場も大暴落を演じたからです。

各国の中央銀行による市場介入によって、ファンダメンタル分析が通用しなくなった今、日経平均株価がアナリストの重要な指標の1つになっているのです。

「日経平均株価が世界の株式市場の先行指標になった」…だからこそ、この1週間で約1400円も暴落したことで、海外の投資家は身構えるようになったのです。

もちろん、官邸があからさまに市場介入を言い出したことから、日本の経済ファンダメンタルズは、先行き、さらに悪化することが懸念されます。

官邸からの圧力?内閣府がGDPの数値を捏造している疑い

それは、実質GDPの推移をつぶさに見れば、容易に想像がつくはずです。

去年11月16日に内閣府が発表した2015年7〜9月期の実質GDP速報値では、前期(4〜6月期)比でマイナス0.2%、年率換算ではマイナス0.8%でした。

前期の4〜6月期では、年率換算でマイナス0.7%でしたから、実質GDPは7〜9月期ではさらに縮小して、下げ止まる兆しは見えていません。

しかし、12月8日に発表された実質GDPの改定値では、前期比プラス0.3%(速報値ではマイナス0.2%)、年率換算ではプラス1.0%(同マイナス0.8%)と大幅上方修正されたのです。

内閣府は「設備投資が大幅にGDPを押し上げた」としていますが、この同じ日の産経新聞は、「GDP改定値が、年率換算で、それまでのマイナス0.8%からプラス1.0%に上方修正された謎」について、「推計精度で大きな"ぶれ" 信認損なう恐れも」と書いています。

また、この次の2015年10〜12月期の実質GDPの速報値(2016年2月15日発表)では、「実質GDPが前期(7〜9月期)と比べてマイナス0.4%減、年率換算ではマイナス1.4%」と、前期で上方修正された分を帳消しにしただけでなく、マイナス幅を拡大したのです。

ところが、3月8日発表の2015年10〜12月期の実質GDPの改定値では一転して、前期(7〜9月期)と比べてマイナス0.3%、年率換算ではマイナス1.1%に上方修正されたのです。

二度にわたる上方修正は、かつてなかったことです。官邸からの圧力によって、内閣府がGDPを捏造している疑いは深まるばかりです。

2四半期連続のマイナス成長は「景気後退入り」が常識

欧米の主要メディアでは、「2四半期連続でGDPがマイナス成長」になった場合は、ほぼ例外なく「景気後退入りした」とする見方が一般的です。

欧米メディアは、去年すでに「日本が不況に逆戻りした」との見出しを付けて報じています。

選挙を控えた首相官邸と政府の事情からすれば、2015年4〜6月期に続いて、2015年7〜9月期も実質GDPがマイナスであれば、2四半期連続のマイナス成長ということになり、「日本の景気後退は確実」と太鼓判を押されてしまうのです。

「アベノミクスは最初からペテンだった」と、欧米のメディアは今度こそ容赦しないでしょう。

苦肉の策として、細かなゴミクズのような数字を方々からかき集めて、2015年7〜9月期はなんとかプラス成長にした、というのが本当のところでしょう。それは、2015年10〜12月期についても同様です。

「景気後退局面には入っていない」を連呼する日本政府

下は、日本の生産状況の実態を示す「鉱工業生産指数」の推移です。ゼロヘッジが見やすく棒グラフにしています。

このグラフは、2010年度を100として経済産業省が発表した数値を視覚化したものですが、東日本大震災が襲った2011年3月の85.8ポイント(前月比マイナス16.5%)は例外として、2016年2月は、2008年のリーマンショックに迫るほど悪化していることが一目瞭然です。

それでも日本政府は、「日本は景気後退局面には入っていない」と言っています。

つまり、海外の投資家たちは、実質GDP値を始めとして、内閣府が発表する数字を信用していない、ということなのです。

これ以上、有権者と海外の投資家の信頼を損ねたくなければ、官邸と内閣府は、いったいどんな計算方法で2015年7〜9月期の実質GDPを前期比プラスに持ち上げたのか、つまびらかにする必要があるのです。

異次元緩和もマイナス金利も、安倍首相は本質を理解していなかった

自民党が政権を奪い返した2012年12月、そして、翌年の4月の二度にわたって、欧米の名だたる銀行家たちがプライベート・ジェットに乗って来日、麻生太郎財務大臣や日銀の黒田東彦総裁、日本の3大大手銀行の頭取たちと次々に面会しました。

しかし、彼らは、「アベノミクス」の提唱者ということになっている安倍首相には見向きもしなかったのです。

なぜなら、彼らの関心は、「日本は一体何をしたいのか」「どこからのミッションなり、サジェスチョンを受けたのか」ということだったからです。

彼らは、安倍首相が世界を支配している世界金融の総本山の単なる操り人形であることを知っていたのです。

ところが、麻生太郎財務大臣や日銀の黒田東彦総裁、日本の3大大手銀行の頭取たちでさえ、欧米の名だたる銀行家たちの疑問に答えることができなかったのです。

そもそも安倍晋三という経済に暗い政治家を日本の首相に押し上げたのは、衛藤晟一、河村健夫、古屋圭司、下村博文らの右寄りの政治家たちでした。もちろん、経済ブレーンなど皆無でした。

その真空地帯に、すっと入り込んできたのが竹中平蔵やイェール大学名誉教授の浜田宏一らの新自由主義の経済学者たちでした。

「黒田バズーカ」も「マイナス金利導入」も、官邸の経済オンチの閣僚たちや日本のメガバンクの頭取たちに、その詳細が事前に知らされないまま進められたのです。

黒田日銀総裁の知られざる「ミッション」

そう、日銀の黒田総裁だけが知っていたのです。

日銀が専念してきた量的金融緩和は、連邦準備制度理事会(FRB)の無謀な札束の印刷でさえ控えめに見えるほど大規模で性急でした。

これだけ短期間で政府と日銀が円安誘導することを許容できるのは、国債決済銀行(BIS)と欧州中央銀行(ECB)、それに連邦準備制度理事会(FRB)だけです。

これらの世界金融のコントローラーたちの事前の承認なしには異次元の金融緩和を宣言することさえできないのです。

密かなミッションを受けた日銀の黒田総裁は、彼らの思惑通りに結果を出した、ということなのです。

れから起こる仕組まれたハイパー・インフレと預金封鎖、そして

確か、2010年の後半に「2012年から、唯一日本だけが株高になるよう計画されている」とブログに書きましたが、それが現実になった今、さらに分かったことは、世界金融の支配者たちの本当の狙いが、「日米欧との間で通貨戦争を勃発させることにあった」ということです。

それは、とりもなおさず、「将来のハイパー・インフレの芽を育てること」と、「世界規模でマイナス実質金利を導入させること」、この2点にターゲットが定められていたのです。

その最終的な目標が、「地球規模のキャッシュレス・エコノミーの進展」であることは疑いの余地のないことです。

その前に用意されているのが、「政府のデフォルト」と「ハイパー・インフレを退治するための預金封鎖」です。今、日本は、そこに向かって突き進んでいます。

マイナス金利の導入は景気浮揚とは無関係です。

実体経済がますます疲弊し実質GDPが縮小していく中で、円に対する信認が薄れることによって、特定の分野だけに資金が集中するという「資産インフレ」が誘発されます。

それは、マイナス金利が実質的なインフレへ誘導していくことによるものです。

地方の零細な金融機関はグローバルな資産への逃避ができないので、そのまま倒産してしまうか、そうした事態に備えている銀行は合併・吸収によって生き残ろうとするでしょう。

さらに、2019年からは、国際取引を行う銀行を対象としたバーゼル3(新BIS規制)が実施されるので、中規模の銀行でさえ貸出能力が強い束縛を受けるようになるのです。

バーゼル3によって、国際取引を行うことのできない地銀など小規模の金融機関は資金の逃避先をほぼ失います。

それでも多少は、国内の不動産や金・銀などの商品の現物に資金が向かうかもしれませんが、やがてその過程で形成された資産バブルも破裂するので、その後、続々と破綻していくことが懸念されます。

つまり、マイナス実質金利の導入もバーゼル3も、ペーパー・マネーを一掃し、キャッシュレス・エコノミーへ移行させるための道程に位置付けられたもので間違いないことですが、その前段階として、弱小の金融機関を淘汰させて「あまりに大きすぎて潰すことのできないメガバンク数行」に統合させるプロセスが用意されているのです。

そのために、ハイパー・インフレを人為的に生成し預金封鎖を行う必要があるのです。

日本の政府は、愚かにも、そのためにせっせと公的債務残高をひたすら積み増しているのです。

米国政府の例を振り返ってください。

米国政府は、政府の負債限度額である債務上限を何度も引き上げて借金を積み上げてきました。

そして、法的にとうとう引き上げられないレベルまで負債が膨れ上がると、今度は雇用統計をはじめとするいくつかの経済指標を捏造してまで「米国経済は復活の道半ば」を繰り返すようになってしまったのです。

そうして株式市場に資金を誘導しながらNYダウを吊り上げてきたのです。

こうなると、中国の金融当局による市場介入どころの話ではなく、完全な官製相場です。

悲しいかな、投資家の習性として「たとえ数字が捏造であったとしても、世界中の投資家が騙されているうちは暴落しない」と考えて、自分も最後のパーティーに加わっているというのが現在の破滅的な状況なのです。

連邦制度準備理事会(FRB)は、量的金融緩和を打ち止めにして、とうとう利上げを言い出しました。そして、その第1弾が実行されたのです。

今後、利上げの第2弾を実行するかどうかは5月〜6月にならないと分からないとしながらも、その一方でマイナス金利の導入が法的に合法かどうか擦り合わせを行っているのです。

金封鎖、キプロスの教訓〜その朝、何が起こったか

日本の公的債務残高は、アベノミクスによって対GDP比で229パーセントまで膨れ上がり、すでにデフォルトしたギリシャより悪化しています。

いよいよそれが限界に達したときに、日銀は「世界の通貨システムを破壊させたのは日銀だ」と、後々、世界経済崩壊の元凶は日銀だったという汚名を着せられたくないがために、金利を上げざるを得なくなります。

おそらく金利が2%超えた時点で、政府は、日銀の後押しを受けてハイパー・インフレに誘導するでしょう。

政府の負債額を、通貨の価値を減価させることによって見かけ上、圧縮し、最後の延命を図ろうとするからです。

それと同時に、政府は「金利を3%に上げざるを得なくなれば、日本は確実にデフォルトする」と国民を脅して、預金封鎖への道筋をつくるはずです。

キプロスで起こったことを忘れないでください。

当初は、資産家の預金の90%を没収するという案が議会に出されましたが、結局、10万ユーロを超える預金についてのみ40%の課税を行う案を採用しました。
実は、キプロスの銀行の閉鎖は、3月16日の前日に行われていました。キプロス国民が異変に気が付いたのは、3月15日の夕方だったのです。「ATMが止まってるよ」と。

政府による突然の預金封鎖は、3月16日の土曜日に正式発表されましたが、翌日の3月17日は日曜日、さらに月曜日の3月18日も銀行の休業日に当たっていたため、預金者が銀行にかけつけて現金を引き出すことができたのは、19日の火曜日になってからのことでした。

火曜日の朝、預金者は仰天しました。すでに課税された後で、自分の銀行預金残高が減っていたからです。

キプロスの場合は、警察が制御できないほどの暴動は起こりませんでした。

それは、社会工学的な実験であり、米国、欧州、日本で同じような預金封鎖が起こった場合、仮に暴動が起こっても、それに対応できる軍隊の規模と装備を算定するための実験だったのです。

キプロスでの預金封鎖の実験は、すでにモデルケースとしてEUのベイル・インとして組み込まれたことはすでに書いています。

「失敗だった」では済まされない マイナス金利がもたらす悪夢

「アベノミクス」「マイナス金利の導入」…これら日本経済の刺激策のどれもが失敗でした。

しかし、マイナス金利の導入に関しては、「失敗だった」で済ますことのできない予想外の結果をもたらしつつあります。

ウォールストリート・ジャーナルは、マイナス金利プログラムは、さらなる負荷を日本の金融セクターかけることになると報じています。(全文を読むには登録が必要です)

日本銀行は今年2月より、マイナス0.1%の金利を商業銀行の保証金(当座預金)に強要し始めた。

商業銀行は日銀の当座預金に新たに資金を預けると、逆に金利を日銀に支払わなければならなくなるのだ。

商業銀行は、彼らの預金者にマイナス金利を転嫁させることができないので、それは銀行自らの利益が失われることにつながるのである。

今、日本の商業銀行は二重の苦しみの中でもがいている。

「正常な市場を破壊」国内アナリストらも懸念

日本の金融機関の多くのアナリストたちは、日銀によるこうした金融操作のすべてが、本質的に正常な市場の働きを破壊しつつあると不平を言っています。

以下は、4月4日のブルームバーグからの抜粋です。

日銀から岡三証券に移り、現在は同社のチーフ・エコノミストを務めている愛宕伸康氏は、「…信用取引市場は投資家から証券を購入し、中央銀行にそれらを売却することを探しているディーラーにとっては、単なるプロフィット・センターになった」と指摘した。

「今のところは、その戦略で儲かるかもしれないが、金融機関は、莫大な損失のリスクに直面している。

日銀との取引を、唯一の利益の源とすることによって、市場は予想外の不安定さに晒されている。

それが猛威を振るうようになるのは、こうした歪んだ取引が終わり、日銀が出口に向かい始めたときだ」と愛宕氏は警告する。

「市場は破壊されつつある」

岡三証券の愛宕氏は、「民間銀行は額面100円の国債を買って、将来の値上がりが見込めるうちに少しでも高く売ってしまえ、と息せき切っている」と警告しているのです。

民間銀行は、国債を購入して日銀に売った途端、マイナス0.1%の金利を負担しなければならなくなるので、民間銀行は国債を売らずに市場で買いたい(まだ値が上がると予想している他の銀行など)投資家に売って、その利ザヤを稼ごうとするのです。

それが限界に達したとき(つまり、マイナス金利幅を拡大するというような)、このモデルは崩壊すると警告しているのです。

民間銀行に残されるのは、すでに大量に抱え込んだ国債をさばくことができないというリスクだけです。

つまり、これはババ抜きゲームです。最後のババを掴むのは誰だ、ということです。

ただし、日本向けのブルームバーグには、このように書かれています。

岡三証券の愛宕伸康チーフエコノミストは、3月22日のリポートで、「4月展望リポートで実質GDP成長率および消費者物価の大勢見通しが下方修正となるのはほぼ確実な情勢」とした上で、4月会合での追加緩和を見込んでいる。

金融関係者は、「日銀は、当面はマイナス金利の拡大は行わず、次なる量的金融緩和を行うこと」を期待していると書くのみです。

国民の犠牲の上に進行していく「金融機関の世界統合」

さて、バーゼル3を思い出してください。

バーゼル3は、近い将来、世界経済がより不安定さを増すことを前提に、国際取引を行っている民間銀行に資本の増強を義務付けるルールの枠組みのことです。

その際、「自国通貨で国債を購入している金融機関はバーゼル3の対象外」としています。

額面通りに受け取れば、日本の大手銀行は、預金者のお金(円)で国債を購入しているので、バーゼル3のルールの適用外ということになります。

では、なぜ日銀の黒田総裁が2015年2月の財政諮問会議で、「オフレコだが」と前置きしながら、「日本国債を金融機関が保有するリスク」を言い出したのでしょう。

なぜ、ドイツ連邦銀行の理事が日本向けに警告を発したのでしょう。

それは、バーゼル3の次のバージョンで、「自国通貨で国債を購入している金融機関に対しても適用を検討している」と言っただけで、日本の金融機関に対する世界の目は冷ややかになるからです。

EU加盟国の大方の民間銀行や米国の民間銀行は、すでにバーゼル3に対応した資本の増強が済んでいます。

「日本の銀行は適用外だから」と対応を怠っていると、気が付いたときは周りは敵だらけということになります。

そのときは、長銀が破綻して莫大な公的資金が投入された後、新生銀行に生まれ変わって外資に叩き売られたようなことが再び起こる可能性があります。

しかし、今度、投入される資金は公的資金ではなく、キプロスの例に見るまでもなく、預金封鎖によって国民の預金から没収された私たちのお金なのです。

いずれにしても、銀行の国際統合が始まろうとしています。

「金融の一元化」 これは日本だけでなく、世界的な動きです。

しかし、当事者たちは、これが国際金融の支配者たちの隠された真の狙いであることに気が付いているでしょうか。2016年から、これは始まります。どう準備すればいいのか考え始めましょう。

金融資本主義が進んでいることからお金がお金を生む時代になっています。しかし、行き過ぎた金融資本主義またはマネーゲーム的なマネー資本主義が今後ずっと続くと考えない経済学者が多くいます。「歴史は繰り返す」と言われますがブラックマンデーのような大きな金融危機もまた繰り返すのではないかと思います。


そんなときには、現物資産である金貨が必要な時代が到来するのではないでしょうか。例えば日本の経済が悪くなってしまい、日本円の価値が下がってしまっても、金は無価値にならないため、資産の一部を金で貯金することがおすすめです。もし日本が財政破たんしてしまうようなことがあれば、現在の通貨価値がどのようになるかは、想像もできません。

また多くの方が銀行にお金を預けていると思いますが、銀行が倒産してしまうと今の日本では上限1000万円までしか保証してくれません。
これからの日本の現状を理解し、悲観的に考えるのではなく、楽しくすごす未来のために価値がなくなることのない、金での貯金がおすすめです。

金銀の貯金箱では、金貨銀貨を販売しています。いろいろな金貨を取り扱っており、ご購入していただいた金貨には全て本物の貴金属であることを証明する保証書をお付けしております。

金貨・銀貨の通販なら【金銀の貯金箱】
店名 金銀の貯金箱
URL //www.spacegold.jp
業務内容 金貨・銀貨、プラチナコイン、金地金などの販売・通販
説明 金や銀の地金やコインなどを購入するなら【金銀の貯金箱】へ。通販サイトと店舗での販売を行っております。メイプル金貨やアンティークのコイン、プラチナコインなども取り扱っております。
会社名 スペースインターナショナル株式会社
日本
都道府県 東京都
市区町村 中央区

金貨や銀貨、プラチナコインの通販なら【金銀の貯金箱】

金銀の貯金箱SPACE GOLDでは、様々な金貨銀貨プラチナコインを取り扱っております。 カナダで生まれた世界最高純度・信頼の「メイプル金貨・メイプル銀貨」や、プラチナコインのペンダントなど、人気のコインを多数販売。 金銀アクセサリーや地金インゴットなどもご紹介しております。
全商品に保証書をお付けしております。 本物の貴金属となっておりますので、どうぞ安心してご利用くださいませ。 また、実店舗は東京都中央区にございますので、お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。

金に興味がある方は様々なデザイン金貨を持っていると思います。金は5500年前から装飾品や通貨として使用されてきました。なぜこれほどまでに金は世界中の人達から求められているのでしょうか。
その理由の多くは、金は価値がなくなることはなく、世界中どこでも換金することができ、さらに、インフレにも強いということが言えます。
そして、金は燃えにくく、生涯手元に置くことができるという、安心感があります。

インフレで、貨幣の相対的な価値が下がってしまった時でも、金の価値は変りません。ハイパーインフレ時には、貨幣との相対的は、大きくあがります。
金貨はどんな時でも無価値にならない、政府の信用を必要としないお金です。

お見積りご依頼