商品カテゴリー

金・銀の情報満載!コンテンツ特集 ↑テレビ・雑誌など多数メディアで紹介されています。

お買取りの流れ
ショップ名「金銀の貯金箱」の由来をご紹介

ギフト用にラッピング 多数ご用意しております
ラッピング多数あります 330円〜
2025年 03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
今日
2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

新着情報

2025年3月4日 4月の営業日のお知らせ
2025年2月25日 2025年はスタグフレーションの懸念あり
2025年2月25日 11周年 創立祭セール開始
2025年2月5日 3月の営業日のお知らせ
2025年1月7日 2月の営業日のお知らせ
2024年12月10日 1月の営業日のお知らせ
2024年11月1日 12月の営業日のお知らせ
2024年10月1日 11月の営業日のお知らせ
2024年9月12日 10月の営業日のお知らせ
2024年9月3日 1万円ガチャのサービス開始
2024年8月15日 9月の営業日のお知らせ
2024年7月10日 8月の営業日のお知らせ
2024年6月5日 7月の営業日のお知らせ
2024年5月10日 新札切替による新紙幣と旧紙幣
2024年5月7日 6月の営業日のお知らせ
2024年4月20日 【母の日ギフト】いつもありがとう☆感謝の気持ちを伝えたい「母の日」に、金貨・銀貨のプレゼントを!(ラッピング・メッセージカード付き)
2024年4月11日 5月の営業日のお知らせ
2024年3月15日 入学お祝いには手元に、心に残るコインをプレゼントを!(メッセージカード付き)
2024年3月5日 4月の営業日のお知らせ
2024年2月27日 「聞かない方が良かった 本当は怖い世界経済の裏」セミナーが開催されます。
2024年2月20日 3月の営業日のお知らせ
2024年2月15日 「新円切替の罠」セミナーが開催されます。
2024年1月23日 バレンタインには手元に、心に残るコインをプレゼントを!(メッセージカード付き)
2024年1月10日 2月の営業日のお知らせ
2023年12月27日 1月の営業日のお知らせ
2023年12月15日 どうなる!? 台湾有事
2023年11月7日 12月及び年末年始の営業日のお知らせ
2023年11月6日 日本の歳入と歳出、そして日本のこれから
2023年10月6日 11月の営業日のお知らせ
2023年09月5日 10月の営業日のお知らせ
2023年08月29日 <新店舗>9/5 かぶと町店 グランドオープン!!
2023年08月4日 9月の営業日のお知らせ
2023年07月27日 新札はデザインが変わるだけでしょうか?
2023年07月6日 金融商品を買わないでください
2023年07月5日 8月の営業日のお知らせ
2023年05月28日 戦国武将の強さの秘密!?
2023年06月14日 7月の営業日のお知らせ
2023年03月26日 はじめて金や銀を買う方必読!パート2 オススメの金貨と銀貨
2023年02月22日 はじめて金や銀を買う方必読!パート2 オススメの金貨と銀貨
2023年05月26日 父の日にはラッピングをして金貨・銀貨のプレゼントを!メッセージカード付き
2023年05月08日 6月の営業日のお知らせ
2023年04月17日 5月の営業日のお知らせ
2023年03月27日 アメリカ銀行破綻について
2023年03月6日 4月の営業日のお知らせ
2023年02月10日 3月の営業日のお知らせ
2023年01月13日 2月の営業日のお知らせ
2023年01月06日 1月の営業日のお知らせ
2022年12月02日 12月13日新店舗かぶと町店プレOPEN!
2022年11月8日 12月の営業日のお知らせ
2022年10月27日 11月の営業日のお知らせ
2022年9月05日 10月の営業日のお知らせ
2022年8月05日 9月の営業日のお知らせ
2022年7月19日 8月の営業日のお知らせ
2022年6月2日 7月の営業日のお知らせ
2022年5月16日 6月の営業日のお知らせ
2022年4月4日 5月の営業日のお知らせ
2022年3月7日 4月の営業日のお知らせ
2022年2月24日 モーニングサテライトの取材が来られました。[3/8 朝(5時45分〜7時5分)放送されました!]
2022年2月7日 3月の営業日のお知らせ
2022年1月13日 2月の営業日のお知らせ
2021年12月09日 1月の営業日のお知らせ
2021年11月24日 12月の営業日のお知らせ
2021年10月15日 11月の営業日のお知らせ
2021年9月13日 10月の営業日のお知らせ
2021年9月9日 NHK総合テレビ「所さん!大変ですよ」9/9(木) 19:30〜19:57で「金銀の貯金箱」が放送されました
2021年8月17日 9月の営業日のお知らせ
2021年7月27日 「金銀の貯金箱」名前の由来はこちら
2021年7月20日 8月の営業日のお知らせ
2021年7月14日 インゴットと金貨の違い
2021年6月10日 7月の営業日のお知らせ
2021年5月13日 6月の営業日のお知らせ
2021年4月22日 商品発送につきまして
2021年4月8日 5月の営業日のお知らせ
2021年4月8日 4月からの商品発送につきまして
2021年3月8日 4月の営業日のお知らせ
2021年2月25日 3月の営業日のお知らせ
2021年1月15日 2月の営業日のお知らせ
2020年12月10日 1月の営業日のお知らせ
2020年11月25日 12月の営業日のお知らせ
2020年10月14日 11月の営業日のお知らせ
2020年9月18日 10月の営業日のお知らせ
2020年9月1日 9月の営業日のお知らせ
2020年8月1日 8月の営業日のお知らせ
2020年7月22日 7月の営業日の変更のお知らせ
2020年7月15日 フジテレビ Live News it! で 特集されました!
2020年6月18日 7月の営業時間のお知らせ
2020年5月26日 6月の営業時間のお知らせ
2020年5月2日 緊急事態が延長されました。5月の営業時間のお知らせ
2020年4月7日 緊急事態宣言後のオフィスの営業日・営業時間のお知らせ
2020年3月17日実店舗の営業日・営業時間変更のお知らせ‐新型コロナウイルスの影響
2020年3月1日 銀製品の歴史
2020年1月6日金貨・銀貨売却にかかる税金
2020年1月5日2020年1月の実店舗営業日
2019年12月28日純銀の定義
2019年12月27日コインの買取について 〜他社よりもコインを高く買取ります〜
2019年12月20日実は手軽に買える!
2019年11月07日 「金銀カフェ」満席になりました! 
2019年02月14日「5年後の日本を考える会」
2018年10月06日「5年後の日本を考える会」
2018年07月18日楽天出店10周年記念
2018年07月11日NHKニュース特集
2018年06月01日通貨対貨幣
2018年03月06日贈り物に金貨
2018年01月31日金の歴史
2018年01月23日銀貨で願う幸せ
2017年12月01日ZIPで全国放送
2017年11月03日日本テレビZIP取材
2017年09月04日TVで紹介されました
2017年09月02日その後、通貨は
2017年08月15日なぜ、日本の年金制度は
2017年08月07日金貨を勧める理由
2017年07月22日銀貨を勧める理由
2017年06月02日「金本位制」とは
2017年03月25日「金銀の貯金箱
2017年01月24日トランプ発言ドル毀損
2017年09月02日通貨は全て紙キレに
2017年08月15日なぜ日本の年金
2017年05月17日金本位制とは
2017年02月07日「有事の金買い」とは
2017年01月07日マリア金貨再入荷
2016年12月10日日本経済の予想
2016年12月05日贈物に最適な金貨
2016年11月10日Amazonペイメント
2016年10月18日「金銀の貯金箱」レビュ
2016年10月06日銀メダルの価値は?
2016年10月05日ハイパーインフレ
2016年09月29日ドイツ銀行 株が下落
2016年09月27日ドイツ銀行の破綻
2016年09月03日金貨などのゴールド現物
2016年08月18日紙切れが1万円札に
2016年07月19日ヘリコプターマネー
2016年07月13日ハイパーインフレ
2016年06月24日イギリス-EU離脱決定
2016年06月22日ソロス警告中国崩壊
2016年06月21日貴金属販売店「金銀の貯金箱」とは
2016年06月20日金貨の価値
2016年06月16日イギリスEU離脱問題
2016年06月03日危機感の大切さ
2016年05月09日世界中-金の歴史
2016年04月15日預金封鎖避られない
2016年04月13日金貨を簡単に買えるお店はどこ
2016年04月09日世界中にある金の歴史
2016年04月05日贈り物に最適な金貨
2016年04月05日プラチナコイン
2016年04月03日銀貨は人気
2016年04月01日プレゼントに金貨
2016年03月30日銀の豆知識
2016年03月18日金貨とは
2016年02月17日金貨の購入
2016年01月15日金貨を持つメリット
2015年12月08日金・地金売却にかかる税金
2015年11月15日贈り物に最適な金貨


コンテンツ

 

2025年はスタグフレーションの懸念あり

2025年はスタグフレーションの懸念あり

もう始まっている!? 景気後退&物価上昇

2025年から始まる…なんて言われているスタグフレーション。

あまり聞きなれない言葉でしたが、昨今では耳にする方も増えたのではないでしょうか。

今回はこの「スタグフレーション」についてお話しいたします。

スタグフレーションとは

スタグフレーション(stagflation)とは、経済現象の一つで、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成語です。

つまり、景気が悪くなっていく中で、インフレ(物価上昇)が同時に起きる現象なのです。

景気が悪くなるのは需要が落ち込むからで、デフレ(物価が下落)が起きます。しかし、不景気の中でも物価が上昇することがあるのです。

これがスタグフレーションで、お給料がアップしないのに、モノの値段が上がるという厳しい経済状況のことです。

 

スタグフレーションはもう始まっている!?

2025年にスタグフレーションの懸念があると言っている人がけっこういらっしゃいます。もう始まっているという人もいますし、2025年後半から徐々に始まると言う人もいます。

恐ろしいことに2025年には、それが少しずつ現実になってきています。

例えば、ガソリンの価格があっという間に上がってレギュラーガソリンの1リットル価格が都内で180円になっています。

高速道路のサービスエリアでは、1リットル200円を超えているスタンドもありました。

また、以前、タマゴは物価の優等生と言われていて、卸売り価格で一キロあたり205円、卵1個あたりを計算するとMサイズ約13円です。10個パックで、スーパーでは200円前後で売られていました。

2025年2月のMサイズの10個パックが、都内の平均価格で302円です。

小麦の値段も上がっています。
うどんをはじめ、小麦製品の価格が今までよりも高くなり始めています。食品は輸入物が多いので、円安の今、とても高くなっているのです。

そして、金銀なども高値になってきているのです。

驚くべき海外での経済状況

アメリカドルと円の関係も変わりました。数年前まで1ドル110円代だったのに、1ドル155円という数字を目にした時は「そんなに!?」と思わず声を出してしまったくらいです。

これは、日本円の価値=日本円の力(国力)が下がっているということ。ですから、日本が、物価の安い国のようになっていくこともあり得るのです。

最近聞いてショックだった話ですが、日本の大手企業で働く25歳の平均年収は400万円くらいだそうですが、韓国では、HyundaiやSumsunなどの大手企業で働く25歳の年収は、なんと1000万円。平均賃金で計算しても韓国に完全に抜かれてしまいました。

また、アメリカでのラーメン1杯は2,000円や3,000円が相場。3000円のラーメンも、けっこう売れているそうです。

ロサンゼルスやニューヨークなどは、ワンルームの家賃が約30万円、台湾の中心地台北では約 20万円くらいすると聞きます。

それに比べて、日本の物価は安くなっています。
都内でも10万円で小さいワンルームマンションを借りることができます。

ランチを500円で食べることができるほど物価が安いのは日本くらいなのです。先進国ではあり得ないほどの安さです。

それは、世界ではインフレが起きている時に日本だけはデフレが続いていました。
日本は今、世界の経済状況に追いついたといったところです。

ただ、世界ではお給料もアップしているので暮らしていけますが、スタグフレーションになりつつある日本は苦しい状況です。お給料がアップする会社もありますが、多くはないでしょう。

 

お給料がアップしない理由

景気が後退するため、会社に利益が出ません。そのため、お給料をアップさせることができないのです。


現状、借金が増えてしまい、給料が払えないといった倒産危機に直面している会社が増えています。

会社は業績がよくないとお給料を出せないので、これから中小企業がバタバタと崩れてしまう時代になるかもしれません。
不景気で運転資金が足りず、銀行から融資をうけて、そのお金を使ってお給料をだしている会社は日本ではたくさんあります。
会社が融資などで借りたお金は、当然ですが返さないといけません。それができない会社が数多く出現する──、スタグフレーションのおきつつある日本で、そのような事態がおきてていく懸念があります。

スタグフレーションの解決策とは

現金を持っていても目減りするので、お金を物に変えることをおすすめします。いろんなものがあっという間に値上がりしていくでしょうからね。

先日、外国車のショールームに行ったときのことです。

外国の高級車1500万円が、(為替を考えたら当たり前かもしれませんが)2000万円になっていました。さらに、2000万円を払っても新車を発注してもすぐには手に入らないそうです。それは、材料不足、半導体不足だからで、1年待ちと言われました。

ちなみに、その高級車は中古であれば、2200万円もするそうです。数年前に発売された車が新車よりも高く、右ハンドルは見つからないと言われています。もし、万が一、右ハンドルが市場に出回ったら、もっと高い値がつくとのことでした。

そして、現在、不動産価格がどんどん上がっていますよね。でも、上海や台湾はもっと高いので、日本の不動産はお買い得となり、タワーマンションや大きなビルの高層階などは、外国の方が買い占めているようです。

現金を所有していても、あまり意味がありません。経年劣化するにも関わらず、物にした方がいい時代なのです。

こう考えると、金貨や銀貨はとても有効な手段。特にアンティークコインの中の金貨がおすすめですから、こうした機会に購入しておくと安心の一つになるでしょう。


金貨・銀貨の通販なら「金銀の貯金箱」
お見積りご依頼